システム・ロケーション(2480)の同業他社比較を行いました。

分析

2022年第4週の本命銘柄の一つであるシステム・ロケーション(2480)の同業他社比較を行いました。

自動車金融・販売の支援システムを事業の柱としており、中古車のビッグデータ収集と分析に強みを持つ会社です。

まずは業績について比較してみました。

参照:マネックス証券の銘柄スカウターを利用

マネックス証券の銘柄スカウターというサービスを利用して同業他社比較を行いました。

*同業他社との比較方法は「1日5分の分析から月13万円を稼ぐExcel株投資 超効率的な「ファンダメンタル分析」入門 (著者:森口 亮氏)」を参考にさせてもらったので興味のある方はご一読ください!

比較として同業他社のサインド(4256)、ショーケース(3909)、フィナテックスHD(4419)を入れました。

同業他社と比較して、原価率は低く、逆に売上総利益率高く非常に優秀な業績です。また販管費率も低く抑えられており、営業利益率は42.5%と驚異的な数値を叩き出しています。

続いて購入に値するかどうか判断するため、PSR(株価売上高倍率)を比較しました。

参照:マネックス証券の銘柄スカウターを利用

銘柄スカウターに時価総額と今期売上高(会社予想)が記載されているので、これからPSRを計算します。(PSR = 時価総額÷今期売上高)

システム・ロケーション(2480)のPSRは約3.1倍でした。同業他社と比較しても割安な方です。ショーケース(3909)のPSRは0.7倍と一番割安感がありますが、業績は営業赤字で株価も右肩下がりになってます。

超割安とは言えないかもしれませんが、業績は非常に優秀で魅力的な銘柄に見受けられました。もう少し割安感が増してきたら是非とも購入したい銘柄の一つです。

以上、システム・ロケーション(2480)の同業他社比較をまとめますと以下のようになりました。

  • 同業他社と比較して、原価率は低く、逆に売上総利益率高く非常に優秀
  • 販管費率も低く抑えられており、営業利益率は42.5%と驚異的
  • PSRは約3.1倍。同業他社と比較しても割安な方。指標的にはやや割安。

参考にしてください!

↓応援お願いします!↓
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
分析
スポンサーリンク
当ブログに共感いただけたなら、また読みにきていただけると嬉しいです!読んでくれる人が多くなると更新するやる気に繋がります!^^
株レラをフォローする
割安成長株投資で億万長者を目指すブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました