この記事では、世界中のどこにいても日本と同じネット環境を再現できるVPNサービス「スイカvpn」についてご紹介します!接続方法やアプリの使い方、料金体系、中国やアメリカで使った場合の評判もご紹介します!
日本製でありながら、海外の競合に負けない性能と安全性を兼ね備えていると言われるスイカVPN。そのメリットとデメリット、独自の特徴をわかりやすく解説し、あなたの疑問に答えます。
この記事を読むことでスイカvpnを使うことに対する漠然とした不安が解消されると思いますよ!では本題に入ります!
スイカvpnは中国では繋がらないのか?
ツイッターを見ると2022年5月頃までは、下記のように、スイカvpnは繋がらないというコメントが散見されました。
しかし、2022年にOpenconnectサーバーが増設されてからは、中国のようなネット規制が厳しい国でも問題なく繋がっています。実際私も2022年10月に中国に行って使ってみましたが、問題なく使えました。

ツイッターの声を見ても中国で快適に使えるVPNとして取り上げられてます!
適切な設定と手順に従えば、ほとんどの場合、問題なく接続できます。
設定や通信状況に問題がある場合に限り接続ができないことがあるので、公式HPやこの記事を参考に間違いなく設定してみて下さい。
結論からいえば、スイカvpnは中国で繋がらないことはありません。問題なくつながります。
旅行や海外出張などで中国へ訪れた際、スイカVPNを利用して日本の動画サービスにアクセスすることが可能になります。
スイカvpnはアメリカでは繋がらないのか?
アメリカ全土16州にスイカvpnのサーバーが設置されているので、問題なくつながります。

スイカvpnの接続方法
接続方法はIKEv2、PPTP、L2TP、OpenConnect、Shadowsocksの5つあります。
デバイスはWindows/MacOS/iOS/Androidの4種類に対応しています。

ぞれぞれの設定方法は、スイカvpnのHPに動画付きで詳しく説明されてるので、順を追って作業していけば問題なく設定できますよ!
下記は一例(「デバイス – 接続方法」 の組み合わせ)です。
そのほかの組合せパターンに関しても詳細な動画がみれますので、参考にして見て下さいね!
スイカvpnのアプリの使い方
スイカvpnのアプリはAndroidのみで対応してます。アプリを使った接続手順は以下のとおりです。
アプリの使い方は直感的かつ、シンプルなデザインで操作が容易です。
アプリを開いて、サーバーの選択や接続のオンオフを行うことができます。
スイカVPNアプリは慣れれば誰でも簡単に使えるようになります。
- Google Playからスイカvpnをダウンロードする。

- スイカvpnアプリを起動

- ロケーション(接続先)をタップ

- 画面右の「+」をタップ。

- サーバーリストからサーバーを選択

- ユーザー名、パスワードを入力しログインをタップする

- OKをタップ。

- 接続完了(切断する場合はスイカマークをもう一回タップする)

スイカvpnの料金
スイカvpnの料金体系は以下の5パターンがあります。
- 1ヶ月プラン(1097円(税込))
- 3ヶ月プラン(3144円(税込)、5%OFF)
- 6ヶ月プラン(5932円(税込)、10%OFF)
- 1年プラン(11258円(税込)、15%OFF)
- 2年プラン(21094円(税込)、20%OFF)

期間の長いプランで申し込めば当然お得になります!(2年プランはなんと実質6ヶ月分の無料)
またどのプランで申し込んでも、申し込みから30日間は無料でキャンセルが可能です。どのプランでも良いので、試しに使ってみて、合う合わないの判断をするのが良いと思います。
プラン変更、継続利用の解除はマイページでいつでも行えますが、サービス期間が終了する前日までに行う必要があるので、忘れないようにしましょう!
スイカvpnの評判(口コミ)
スイカvpnの良い評判(口コミ)は下記のようなものがありました。
- サポートが日本語なので安心
- 長期プランだと料金がお得
- 設定が簡単
- 同時接続可能台数が多い
特にサポート体制の充実に関する評判(口コミ)が良かったです。
反対に悪い評判(口コミ)は以下のようなものがありました。
- 時々不安定になる
- アプリがAndoroidにしかないので不便
- 支払方法がクレジットカードのみで不便
支払方法がクレジットカードしか無いのは若干痛いですね。。
まとめ
以上、スイカvpnについて接続方法やアプリの使い方、料金体系、中国やアメリカで使った場合の評判をご紹介しました!まとめると以下のようになります!
- スイカVPNは適切な設定で繋がる
- 手軽に接続が可能
- アプリの使い方が直感的で簡単
- 料金がリーズナブルで、無料お試し期間あり
- 評判が良好で、多くのメリットがある
中国で強いvpnということで非常に人気のあるvpnサービスです。中国への出張や旅行で活躍してくれること間違いなしです。まずは30日間の無料お試しを検討してみてくださいね^^
↓関連記事はこちら!
millenvpnの評判!料金や中国での使い方&アクセス方法とメリット・デメリット
MillenVPN(ミレン)が接続できない時の対処法!確認ポイント5点を教えます!
MillenVPN(ミレン)クーポンお友達紹介プログラムの使い方!キャッシュバックの方法も
Millen VPN(ミレンVPN)の解約手順と返金申請の問い合わせ方法も解説!
コメント