この記事では、2023年7月7日から9月24日まで開催している恐竜博2023大阪について、当日券のチケットはどこで買えるかお伝えします!また口コミ、アクセス&混雑状況についてもお伝えします。
この記事を読むことで、恐竜博2023大阪がどんなイベントかイメージできるとともに、効率よく来場できるようになりますよ!
恐竜時代を追体験する旅、一緒に準備しませんか?この記事が恐竜博2023大阪へのお出かけガイドとなることを願っています。
では本題に入ります!
恐竜博2023大阪の当日券のチケットはどこで買える?
恐竜博2023大阪のチケットは以下で購入できます。
- 恐竜博2023オフィシャル・チケットサイト(ART PASS)
- アソビュー
- プレイガイド(ローソンチケット、あさチケ)
- ローソンとミニストップの店舗にあるLoppi(ロッピー)
- セブンチケット
- チケットぴあ
- 楽天チケット
- イーブラス
- CNプレイガイド
この中でもアソビューがおすすめです。アソビューだと新規登録時に5%オフのクーポン券がもらえるので、実質割引になります!
恐竜博以外のイベントなどにも使えるので、便利ですよ♪
恐竜博2023大阪のチケット当日券や前売り券
恐竜博2023大阪のチケットには、前売り券と当日券があります。
前売り券は、2023年5月25日(木)から7月6日(木)まで販売されてます。価格は下記の通り。
大人1,600円高校・大学生1,300円小・中学生500円未就学児は無料
*障がい者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料(要証明)です。高校・大学生は学生証が必要です 。
*前売り券は2023年8月14日現在、販売されてません。
当日券の価格は下記の通りです。
- 大人1,800円
- 高校・大学生1,500円
- 小・中学生700円
当日券の販売については公式ツイッターで適宜更新されているので確認してみてくださいね 。
恐竜博2023公式チケットサイト(ART PASS)やアソビュー、ローソンチケット、セブンチケット、チケットぴあ、楽天チケットでも前売り券や当日券を購入できます .
この中でもアソビューが特におすすめ!アソビューで新規登録すると5%のクーポンがつくのでとてもお得です。
恐竜博2023大阪の開催会場と開催期間
恐竜博2023大阪の開催場所は大阪市立自然史博物館です。
開催期間は2023年7月7日(金)~9月24日(日)となってます。
会期等は変更になる場合あるので、公式HPをチェックしましょう。
恐竜博2023大阪のアクセス方法
大阪市立自然史博物館で開催される恐竜博2023の会場へのアクセス方法は下記の通りです。
○バスでのアクセス
大阪市バス4系統、24系統に乗車後、「長居東」または「長居東2」停留所にて下車
○電車でのアクセス
1番おすすめのアクセス方法となっております。大阪会場は最寄りの長居駅から徒歩8分。
○車でのアクセス方法
大阪市立自然史博物館内に駐車場があります。南駐車場と地下駐車場がありともに有料で、平日の最大料金は1,000円、土日祝日は最大料金が2,000円です。

恐竜博2023大阪の混雑状況
恐竜博2023の大阪会場の混雑状況は、土・日・祝日や開催期間にある連休は、入場待ち1時間以上の混雑が予想されます。
また、会場が狭いため、混雑状況によっては整理券対応を実施することがあります。
恐竜博2023は大阪市立自然史博物館のネイチャーホールで開催されており、期間中、花と緑と自然の情報センター南門前で9:00から(9:00開場の場合は8:30から)先着順で整理券を配布しています。整理券を取得後、会場当日券売り場で購入することができます。
当日、整理券まで取って並んでチケット買いたくないよ〜という人はアソビューなどで事前にチケットを取得しておくことをおすすめします。
恐竜博2023の所要時間は1~2時間程度 で、グッズ購入時間も含めて2時間はみておいた方がよさそうです。
恐竜博2023の口コミ(大阪会場+東京会場)
6月まで開催されていた恐竜博2023東京では下記のような口コミが得られてます!
【良い口コミ】
- 恐竜の実物大模型がたくさんあって、迫力がある。
- 恐竜の生態や進化について、わかりやすく解説されている。
- イベントが盛りだくさんで、楽しめる。
- 館内が広く、混雑していてもゆっくり見ることができる。
- 子どもから大人まで楽しめる内容になっている。
【悪い口コミ】
- 入場料が高い。
- 恐竜の展示物が少なく、期待外れだった。
- 館内が暑く、熱中症になりそうだった。
- 館内の案内がわかりにくかった。
- 会場までのアクセスが悪く、歩き疲れた。
恐竜博2023大阪会場の口コミもちらほら出てきています。
- ティラノサウルスの迫力がすごかった
- グッズがたくさんあってどれを買うか迷う。
恐竜博2023大阪のランチ
恐竜博2023大阪に遊びに行こうとすると悩むのが、ランチをとる場所ですね。
特に土日や休日などは多くの混雑が予想されます。
おすすめのランチ場所は下記の通りです。
- 大阪市立自然史博物館内のカフェ:大阪市立自然史博物館内にあるカフェで、軽食やドリンクを楽しめます。
- パリーネ 長居店 :手作りパン屋さんで、焼き立てパンの美味しさをお届けするために焼き上がり時刻を明記しています。また、地元の食材を使った料理が楽しめるカフェも併設されています。
- 創作うどん ほしの:手作りのうどんと地元の食材を使った料理が楽しめるお店です。また、営業時間中には焼き立てのうどんが提供されます。
恐竜博2023大阪のまとめ
2023年7月7日から9月24日まで開催されている恐竜博2023大阪について、当日券のチケット購入方法、アクセス&混雑状況、口コミについてお伝えしてきました。
これを機に恐竜の魅力を存分に楽しんでくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
↓関連記事
恐竜博2023東京のグッズ一覧!通販で買えるか?遊戯王やコウペンちゃんなどのコラボ商品も!
恐竜博2023東京のチケットはどこで買える?事前予約や当日券は?口コミ、アクセス情報も!
コメント